陶芸家 土山敬司
型作りや機械ロクロで作った単調な重いものではなく、
京焼清水焼の技術を活かした、手作りロクロ成型での
手に馴染む「うすづくり」のうつわ。
使いやすく、どんな料理にも合う、美しさを追求したやきもの
多様なデザインを制作しており、普段使いやギフトとしてもご利用頂けます。
-
彩磁花水木一輪挿し
¥80,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型です。 彩磁という美しい技法で作り上げられた、花水木の花入れです。 磁器の表面に泥漿を付着させて、下絵彩色を施し、 デザインをイッチン技法で 柔らかいうちに花弁の変化をヘラで表現しています。 そして1260℃で還元焼成しています。 花水木1つずつ手作りなので、形や色合い、模様に微妙な違いがあるのが特徴。 1つ1つ違う表情を持つこの花入れは、まさに何年も愛用していただける、 贅沢なアイテムです。 磁器の焼き締めは珍しいですが 「染付、赤絵」以外も如何でしょうか。 この質感、手触り感が喜ばれています。 胴張138㎜×高さ208㎜:重量720g
-
白磁花器
¥50,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型、 艶消し白磁の花器です。 ・ なめらかな質感で手で触れた時の感触も心地よく、 癒しの時間を演出してくれます。 丹念な手作業によって伝統的なロクロ技術を駆使し、 シンプルな形ですが 渕作り、胴張、高台作り、 それぞれに神経が注がれています。 ・ 釉は独特の艶消しの白磁で 洗練された現代の生活に寄り添っていきます。 ・ 季節の花を入れるだけでお部屋の雰囲気が変わり、 空間に彩りを添えます。 あなたにとって特別な存在となり、お気に入りの花器として 長く愛用していただけることを願っています。 ・ 土の柔らかさを味わって頂ければと思っています 胴張165㎜×高さ165㎜ 重量1450g
-
彩磁青い街花器
¥100,000
●素材は磁器で手作りロクロ成型。 ・ 本体形成後、表面加工をし下絵付で色を配色して 1260℃で還元焼成しています。 ・ 彩磁と青技法を使っての街かどデザイン。(青い街) 彩磁での独特な全体仕上げと 「街かど」を黒で表現、デザイン部分は青く発色させています。 ・ 磁器土の柔らかさ彩磁の手触り感と、 古きヨーロッパの風を感じて、 デザインの中の椅子に座って コーヒーでも飲んでみては。 ・ ◎新しい磁器の世界へ。 口径130㎜×高さ238㎜ 重量1100g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。
-
街かど21st.C
¥100,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型です。 ・ 以前より制作していた「街かどシリーズ」 古いヨーロッパの風景を題材にしていましたが、 これは現代21世紀のビッグシティをモチーフにした 「21世紀街かど」を表現しました。 ・ 下絵、上絵、金彩、泥漿、彫り等、 各種陶芸技法を使って表現しました。 ・ 全体に泥漿を貼付、デザインをいれます。 金彩部分に鉄錆を、他の部分に下絵彩色を施し素焼きへ、 ・ 素焼き後、彩色部分をマスキングし彩磁彩色をいれます。 薄いガラス釉を掛けて1260℃で還元焼成します。 本焼き後、金彩を施し800℃で上絵焼成します。 ・ 磁器は陶器に比べ冷たく感じられますが、 技法により面白く、暖かな感じにも出来ていきます。 是非「染付、赤絵」以外でも楽しんでください。 ・ 華やかな季節の花々が色鮮やかに映えるよう、 また、お部屋のインテリアとしてもお楽しみ下さい。 ・ 長径120㎜×高さ275㎜ 1750g ・ ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。
-
青泥花入
¥78,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型です。 ・ 乾燥した素地に泥漿をヘラに乗て滑らす様に付けていき、 それを何度か繰り返し表面上の凹凸表情を作ります。 ・ 素焼き後、ダミ技法により呉須の濃淡をつけ、 最後に呉須の際や盛り上がり部分を丁寧に拭き取り 表情を出しています。 ・ 抽象的デザインですが「染付もの」と同じ 磁器土と呉須の組み合わせなので違和感がないです。 (染付の抽象画) ・ 首や渕部分は作りも独特にし 黒金彩にして全体との違いが面白いです。 ・ ※光により色の見え方が異なります。 胴張160㎜×高さ190㎜ 重量1355g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。
-
白磁壺
¥150,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型、 艶消し白磁の壺です。 なめらかな質感で手で触れた時の感触も心地よく、 癒しの時間を演出してくれます。 丹念な手作業によって伝統的なロクロ技術を駆使し、 釉は独特の艶消しの白磁で 洗練された現代の生活に寄り添っていきます。 季節の花を入れるだけでお部屋の雰囲気が変わり、 空間に彩りを添えます。 あなたにとって特別な存在となり、お気に入りの花器として 長く愛用していただけることを願っています。 土の柔らかさを味わって頂ければと思っています 胴張260㎜×高さ255㎜ 重量3000g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。
-
彩龍文一輪挿し
¥68,000
◎来年は「辰年」、龍ではないですが タツノオトシゴをデザイン化して 花入れ、一輪挿しに描きました。 ・ 素材は磁器で手作りロクロ成型です。 本体はどっしりと安定した形で、 艶消しの白磁に焼き上げ 上絵付、金彩、赤絵と使い分け トータルでこの様に仕上げました。 ・ 磁器は陶器に比べ冷たく感じられますが、 技法により面白く、暖かな感じにも出来ていきます。 ・ 華やかな季節の花々が色鮮やかに映えるよう、 また、お部屋のインテリアとしてもお楽しみ下さい。 ・ 胴張126㎜×高さ270㎜ 重量1135g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。
-
流様文一輪挿し
¥23,000
◎山間の小川の流れの風景をモチーフにして 下絵、上絵、金彩、泥漿、彫り等、 各種陶芸技法を使って表現しました。 ・ 素材は磁器で手作りロクロ成型です。 全体に泥漿を貼付、デザインをいれます。 金彩部分に鉄錆を、他の部分に下絵彩色を施し素焼きへ、 ・ 素焼き後、彩色部分をマスキングし彩磁彩色をいれます。 薄いガラス釉を掛けて1260℃で還元焼成します。 本焼き後、金彩を施し800℃で上絵焼成します。 ・ 磁器は陶器に比べ冷たく感じられますが、 技法により面白く、暖かな感じにも出来ていきます。 是非「染付、赤絵」以外でも楽しんでください。 ・ 華やかな季節の花々が色鮮やかに映えるよう、 また、お部屋のインテリアとしてもお楽しみ下さい。 ・ 胴張100㎜×高さ120㎜ 重量245g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
流様文一輪挿し
¥28,000
◎山間の小川の流れの風景をモチーフにして 下絵、上絵、金彩、泥漿、彫り等、 各種陶芸技法を使って表現しました。 ・ 素材は磁器で手作りロクロ成型です。 全体に泥漿を貼付、デザインをいれます。 金彩部分に鉄錆を、他の部分に下絵彩色を施し素焼きへ、 ・ 素焼き後、彩色部分をマスキングし彩磁彩色をいれます。 薄いガラス釉を掛けて1260℃で還元焼成します。 本焼き後、金彩を施し800℃で上絵焼成します。 ・ 磁器は陶器に比べ冷たく感じられますが、 技法により面白く、暖かな感じにも出来ていきます。 是非「染付、赤絵」以外でも楽しんでください。 ・ 華やかな季節の花々が色鮮やかに映えるよう、 また、お部屋のインテリアとしてもお楽しみ下さい。 ・ 胴張95㎜×高さ148㎜ 重量270g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
白磁一輪挿し
¥18,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型、 艶消し白磁の一輪挿しです。 なめらかな質感で手に持ったときの感触も心地よく、 癒しの時間を演出してくれます。 丹念な手作業によって伝統的な技術を駆使し、 洗練された現代のデザインに進化させたことにあります。 季節の花を一輪入れるだけでお部屋の雰囲気が変わり、空間に彩りを添えます。 あなたにとって特別な存在となり、お気に入りの一輪挿しとして 長く愛用していただけることを願っています。 土の柔らかさを味わって頂ければと思っています 胴張86㎜×高さ127㎜ 重量200g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。
-
白磁砧形花入
¥58,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型で 艶消しの白磁釉がかかっています。 白磁の色味は特に美しく、 お部屋の雰囲気を和やかに彩ってくれます。 丁寧に作られた白磁の砧花入れは、 世界中から愛されている青磁砧花入れの形を 踏襲し今回は艶消しの白磁釉で作りました。 砧形花入れにお花を飾るだけで、 部屋がぐっと明るくなり、 華やかになります。 また、お花がなくてもオブジェとして飾って、 インテリアのアクセントとしてもおすすめです。 美意識を表現した、白磁の砧形花入れをぜひお手元に。 日本の伝統技術を守るとともに、 洗練されたデザインも特徴的です。 胴張155㎜×高さ243㎜ 重量2210g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ※光により色の見え方が異なります。
-
青泥花入
¥52,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型です。 乾燥した素地に泥漿をヘラに乗て滑らす様に付けていき、 それを何度か繰り返し凹凸の表情を作ります。 素焼き後、呉須の濃淡をつけ、 最後に呉須の際や盛り上がり部分を拭き取り 表情を見やすくしています。 抽象的デザインですが「染付もの」と同じ 磁器土と呉須の組み合わせなので違和感がないです。 渕部分は金彩にして全体との違いが面白いです。 ※光により色の見え方が異なります。 胴張145㎜×高さ150㎜ 重量660g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
染付山水一輪挿し
¥120,000
※光により色の見え方が異なります。 ◎素材は磁器で手作りロクロ成型で 呉須にて手描きされています。 小紋柄と山水柄を組み合わせた祥瑞ものです。 日本の伝統を受け継ぎ、丹念に作り込んだ一輪挿し。 あなたのお部屋の飾りとして一輪挿し、 様々な場面でお使いいただけます。 ・ 胴張145㎜×高さ225㎜ 重量735g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
青磁砧花入
¥58,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型で青磁釉がかかっています。 青磁の色味は特に美しく、 お部屋の雰囲気を和やかに彩ってくれます。 一つ一つ丁寧に作られた青磁の砧花入れは、 世界中から愛されていて 砧花入れにお花を飾るだけで、 部屋がぐっと明るくなり、 華やかになります。 また、お花がなくてもオブジェとして飾って、 インテリアのアクセントとしてもおすすめです。 美意識を表現した、青磁の砧花入れをぜひお手元に。 日本の伝統技術を守るとともに、 洗練されたデザインも特徴的です。 胴張120㎜×高さ240㎜ 重量1400g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ※光により色の見え方が異なります。
-
彩磁花水木花入
¥120,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型です。 彩磁という美しい技法で作り上げられた、花水木の花入れです。 磁器の表面に泥漿を付着させて、下絵彩色を施し、 デザインをイッチン技法で 柔らかいうちに花弁の変化をヘラで表現しています。 そして1260℃で還元焼成しています。 花水木1つずつ手作りなので、形や色合い、模様に微妙な違いがあるのが特徴。 1つ1つ違う表情を持つこの花入れは、まさに何年も愛用していただける、 贅沢なアイテムです。 磁器の焼き締めは珍しいですが 「染付、赤絵」以外も如何でしょうか。 この質感、手触り感が喜ばれています。 口径140㎜×高さ270㎜ ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。
-
流様文花入
¥78,000
◎山間の小川の流れの風景をモチーフにして 下絵、上絵、金彩、泥漿、彫り等、 各種陶芸技法を使って表現しました。 ・ 素材は磁器で手作りロクロ成型です。 全体に泥漿を貼付、デザインをいれます。 金彩部分に鉄錆を、他の部分に下絵彩色を施し素焼きへ、 ・ 素焼き後、彩色部分をマスキングし彩磁彩色をいれます。 薄いガラス釉を掛けて1260℃で還元焼成します。 本焼き後、金彩を施し800℃で上絵焼成します。 ・ 磁器は陶器に比べ冷たく感じられますが、 技法により面白く、暖かな感じにも出来ていきます。 是非「染付、赤絵」以外でも楽しんでください。 ・ 華やかな季節の花々が色鮮やかに映えるよう、 また、お部屋のインテリアとしてもお楽しみ下さい。 ・ 長径125㎜×高さ235㎜ ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
白磁花入
¥65,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型、 艶消しの白磁の花入れです。 なめらかな質感で手に持ったときの感触も心地よく、 癒しの時間を演出してくれます。 作者の丹念な手作業によって伝統的な技術を駆使し、 洗練された現代のデザインに進化させたことにあります。 季節の花を入れるだけでお部屋の雰囲気が変わり、空間に彩りを添えます。 あなたにとって特別な存在となり、お気に入りの花器として 長く愛用していただけることを願っています。 土の柔らかさを味わって頂ければと思っています ※光により色の見え方が異なります。 胴張170㎜×高さ180㎜ 重量988g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。