陶芸家 土山敬司
型作りや機械ロクロで作った単調な重いものではなく、
京焼清水焼の技術を活かした、手作りロクロ成型での
手に馴染む「うすづくり」のうつわ。
使いやすく、どんな料理にも合う、美しさを追求したやきもの
多様なデザインを制作しており、普段使いやギフトとしてもご利用頂けます。
-
花網蓋付小丼
¥5,000
SOLD OUT
《お買い得品》 素材は磁器です。 手作りロクロ成型で天啓の花網を 呉須と赤絵にて手描きしています。 ◎胴蓋に、ほんの少しガタツキがあります。 ・ ◎丼ものには勿論ですが 蓋があるので温かいものや炊き込みご飯、 旬のものや酢の物、 小鉢感覚でお使い下さい。 ・ もち麦ごはんもいいですよ。 ・ 口径135㎜×全体高102㎜ 全体重量345g 容量320cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。 (小皿は別売りです。)
-
青泥蓋物
¥8,800
●素材は磁器で胴蓋ひとつひとつ手作りロクロ成型です。 内側は艶消しの白磁です。 乾燥した素地に泥漿をヘラに乗て滑らす様に付けていき、 それを何度か繰り返し凹凸の表情を作ります。 素焼き後、呉須の濃淡をつけ、 最後に呉須の際や盛り上がり部分を拭き取り 表情を見やすくしています。 抽象的デザインですが「染付物」と同じ 磁器土と呉須の組み合わせなので違和感がないです。 蓋があるので温かいものや炊き込みご飯、旬のものや酢の物 小鉢感覚でお使い下さい。 口径100㎜×高さ95㎜ 重量220g(全体) 容量240cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。