陶芸家 土山敬司
型作りや機械ロクロで作った単調なものではなく、
京焼清水焼の技術を活かした、手作りロクロ成型、手描きでの
手に馴染む「うすづくり」のうつわ。
使いやすく、色々な料理にも合う、美しさを追求したやきもの
多様なデザインを制作しており、普段使いやギフトとしてもご利用頂けます。
-
角底マグカップ(青磁・白磁)
¥5,800
素材は磁器で手作りロクロ成型です。 ・ 緑がかった青磁釉 艶消しの白磁 ・ ◎持ちやすい取っ手で、 安定感のある高台が特徴的です。 ・ 口径78㎜×高さ104㎜ 重量160g 容量200cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
丸底マグカップ(青磁・白磁)
¥5,800
素材は磁器で手作りロクロ成型です。 丸味のある形と持ちやすい取っ手 緑がかった青磁釉と艶消しの白磁。 口径75㎜×高さ96㎜ 重量160g 容量230cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
カラフルカップ
¥5,000
素材は磁器で手作りロクロ成型です。 下絵具で発色する素材を外側に施して焼き締め(無釉)で、 1260℃で焼成してあります。 内側と外側唇のあたる部分は艶消しの白磁釉を施釉してあります。 ◎色鮮やかな、カップとしても又、小鉢としても使える便利なうつわです。 磁器土の柔らかさを味わって頂ければと思っています。 口径83㎜×高さ75㎜ 重量120g 容量210cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ぐらい ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
流様文カップ(黒・赤)
¥5,500
山間の小川の流れの風景をモチーフにして 下絵、上絵、金彩、泥漿、貼付、彫り等、 各種陶芸技法を使って表現しました。 ・ 素材は磁器で手作りロクロ成型です。 薄く水挽ロクロをして、すぐに楕円形に扁形させます。 扁形させるのは難しく、割れない様に力を入れていきます。 削りは高台付近のみ削ります。 ・ 全体に泥漿を貼付、デザインをいれます。 金彩部分に鉄錆を、他の部分に下絵彩色を施し素焼きへ、 ・ 素焼き後、彩色部分をマスキングし彩磁彩色をいれます。 薄いガラス釉を掛けて1260℃で還元焼成します。 ・ 本焼き後、金彩を施し800℃で上絵焼成します。 口径85㎜×高さ85㎜ 重量160g 容量190cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
淡青磁花文カップ
¥4,800
素材は磁器で手作りロクロ成型 水挽後すぐにヘラ等を使い扁形をします。 高台は切り離す際に出来る糸底をそのまま残して鉄錆を施してあります。 削り作業は高台際だけで本体は一切削りをしていません。 ・ デザインをイッチンレリーフ、盛り付けで表現し 下絵具で彩色して 淡青磁釉で柔らかく仕上げました。 ・ ◎焼酎、日本酒、ビール、ジュース、お茶、コーヒー、紅茶・・・ 何にでもお使い下さい。 土の柔らかさを味わって頂ければと思っています 口径88㎜×高さ85㎜ 重量185g、容量200cc(八分目) ぐらい 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
赤金彩・黒金彩カップ
¥5,500
・素材は磁器で外側は赤彩または黒彩にして焼締め(無釉)で 1260℃で還元焼成してあります。(下絵付) ・手作りロクロ成型で水挽後すぐにヘラ等を使い扁形をします。 高台は切り離す際に出来る糸底をそのまま残して鉄錆を施してあります。 削り作業は高台際だけで本体は一切削りをしていません。 内側と唇の触れる外側は、艶消しの白磁を施釉してあります。 本焼き後、上絵付で金彩を入れてます。 ◎焼酎、日本酒、ビール、ジュース、お茶、コーヒー・・・ 何にでもお使い下さい。 土の柔らかさを味わって頂ければと思っています 口径80㎜×高さ80㎜ 重量190g 容量150cc(八分目) 食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
赤彩・黒彩カップ
¥5,000
・素材は磁器で外側は赤彩または黒彩にして焼締め(無釉)で 1260℃で還元焼成してあります。(下絵付) ・手作りロクロ成型で水挽後すぐにヘラ等を使い扁形をします。 高台は切り離す際に出来る糸底をそのまま残して鉄錆を施してあります。 削り作業は高台際だけで本体は一切削りをしていません。 内側と唇の触れる外側は、艶消しの白磁を施釉してあります。 ◎焼酎、日本酒、ビール、ジュース、お茶、コーヒー・・・ 何にでもお使い下さい。 土の柔らかさを味わって頂ければと思っています 口径80㎜×高さ80㎜ 重量160g 容量150cc(八分目) ぐらい 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
《京焼 清水焼》黒金彩カップ
¥5,500
手作りロクロ成型で水挽時に指すじを入れています。 高台は切り離す際に出来る糸底をそのまま残して鉄錆を施してあります。 削り作業は高台際だけで本体は削りをしていません。 ・ 外側は黒彩にして焼締め(無釉)で 還元焼成で1260℃で焼成しています。 内側と唇の触れる外側は、艶消しの白磁を施釉しています。 ・ 本焼き後、上絵付で金彩を施し、800℃で上絵焼成しています。 ・ ◎焼酎,ワイン,日本酒,ビール,ジュース,お茶,コーヒー・・・ 何にでもお使い下さい。 土の柔らかさを味わって頂ければと思っています 口径85㎜×高さ78㎜ 重量160g 容量230cc(八分目) 食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
《京焼 清水焼》赤金彩カップ
¥5,500
ロクロ水挽きのまま仕上げ時に'指すじ`を入れて 削りは高台際のみです。 ・ 落ち着いた上絵赤を施して金彩を散らしました。 ・ 釉が内外とも艶消しの白磁なのでギラギラ感が相殺されます。 ・ 焼締めの創作磁器、ひとつの方法です。 ・ お茶,コーヒー,紅茶,日本酒,ワイン,ビール…。 色々な使い方が楽しめます。 ・ 口径84㎜×高さ73㎜ 重量125g・容量180cc(八分目) ・ ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
《京焼 清水焼》青・土筆板皿
¥27,500
生素地に柔らかい泥を付着させ、イッチン技法の応用で 土筆をデザインして下絵具にて彩色。 ・ 磁器で青の色材を施して焼き締め状態で 1260℃で焼いた板皿です。 ・ この様に青を焼き付けてデザインしてやれば 磁器の焼き締めでも雰囲気が出ます。 裏側は青をせずにタタラ切りの時に波目で切っています。 ・ 素材が磁器なので焼き締めでも充分な耐水性があります。 創作磁器の面白みですね。 ・ 口径270㎜×高さ18㎜ 重量690g 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
白磁打ち込み兜鉢
¥4,400
素材は磁器で手作りロクロ成型です。 打ち込み技法とは 薄く水挽し、ほんの少し水気がなくなった時に 型に伏せてその形に合わせていきます。 釉は艶消し白磁で、肌合いをお楽しみください。 ◎兜鉢なので料理の盛り付けが拡がります。 口径150㎜×高さ46㎜ 重量166g 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
青磁打ち込み兜鉢
¥4,400
※光によって色の見え方が異なります。 素材は磁器で手作りロクロ成型です。 【打ち込み技法】 薄く水挽し、ほんの少し水気がなくなった時に 型に伏せてその形に合わせていきます。 釉は青磁釉で兜鉢なので料理の盛り付けが拡がります。 口径150㎜×高さ46㎜ 重量176g 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
金彩街かど小皿
¥5,500
素材は磁器で手作りロクロ成型です。 ヨーロッパの古い街かどの雰囲気を 思い浮かべて制作しました。 ミコミが広く、取り皿として 使いやすいサイズです。 渕の張り出し部分は金彩が施してあります。 取り皿として、またお気に入りの食材を一品のせてお楽しみ下さい。 口径137㎜×高さ35㎜ 重量135g 食洗機/〇 ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
《京焼 清水焼》流様文楕円小鉢
¥6,600
SOLD OUT
山間の小川の流れの風景をモチーフにして 下絵、上絵、金彩、泥漿、貼付、彫り等、 各種陶芸技法を使って表現しました。 ・ 素材は磁器で手作りロクロ成型です。 薄く水挽ロクロをして、すぐに楕円形に扁形させます。 扁形させるのは難しく、割れない様に力を入れていきます。 削りは高台付近のみ削ります。 ・ 全体に泥漿を貼付、デザインをいれます。 金彩部分に鉄錆を、他の部分に下絵彩色を施し素焼きへ、 ・ 素焼き後、彩色部分をマスキングし彩磁彩色をいれます。 薄いガラス釉を掛けて1260℃で還元焼成します。 ・ 本焼き後、金彩を施し800℃で上絵焼成します。 ・ 流様文には緑色のサラダがよく似合いますが あまり拘らずに、たまには、おでんや煮物などにも。 このサイズは使いやすく家にあると便利な小鉢です。 ・ 磁器は陶器に比べ冷たく感じられますが、 技法により面白く、暖かな感じにも出来ていきます。 是非「染付物、赤絵」以外でも楽しんでください。 ・ ・ 長径170㎜×短径155㎜×高さ70㎜ 重量240g 食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
《京焼 清水焼》青泥カップ
¥5,500
SOLD OUT
乾燥した素地に泥漿をヘラに乗て滑らす様に 付けていき、凹凸の表情を作ります。 ・ 呉須の濃淡をつけ、際部分を拭き取り 表情を見やすくしています。 ・ 抽象的なデザインですが「染付物」と同じ 磁器土と呉須の組み合わせなので違和感のない 「青泥シリーズ」、 これはカップにしました。 ・ お茶,コーヒー,紅茶,日本酒, ワイン,ビール…。 色々な使い方が楽しめます。 ・ 口径80㎜×高さ75㎜ 重量155g・容量180cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
《京焼 清水焼》青・二人静カップ
¥5,500
素材は磁器で手作りロクロ成型で水挽して、すぐに扁形させています。 また、ロクロ切り離しの際の糸底模様をそのまま残してあります。 その後、泥漿を塗り、花のデザインを盛土し下絵具にて彩色しています。 ・ 青く発色する素材をデザイン以外の外側に施し 焼き締め(無釉)にて、1260℃で焼成してあります。 ・ 内側は艶消しの白磁釉で部分的に青く出ているのは 外側の青く発色する素材が焼成時に素地を通って 内側まで入っていき独特の雰囲気になります。 ◎デザインはひとつひとつ彩色した土で盛り上げレリーフになっています。 磁器土の柔らかさを焼酎,日本酒,ビール,ジュース,お茶,コーヒー・・・ 使用に拘らず味わって頂ければと思っています。 口径83㎜×高さ75㎜ 重量120g 容量210cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
《京焼 清水焼》青・水芭蕉カップ
¥5,500
SOLD OUT
素材は磁器で手作りロクロ成型で泥漿を塗りつけて表情を出してあります。 青く発色する素材を外側に施して焼き締め(無釉)で1260℃で焼成。 ・ 内側は艶消しの白磁釉で部分的に青く出ているのは 外側の青く発色する素材が焼成時に素地を通って 内側まで入っていき独特の雰囲気になります。 高台は切り離す際に出来る糸底をそのまま残して 削り作業は高台際だけで本体は一切削りをしていません。 水芭蕉のデザインはひとつひとつ彩色した土で盛り上げレリーフになっています。 ◎焼酎、日本酒、ビール、ジュース、お茶、コーヒー・・・ 何にでもお使い下さい。 磁器土の柔らかさを味わって頂ければと思っています。 口径88㎜×高さ92㎜ 重量205g 容量200cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/×
-
《京焼 清水焼》お好みフリーカップ(朱)
¥3,850
素材は磁器で手作りロクロ成型です。 朱色に発色する素材を外側に施して焼き締め(無釉)で、 1260℃で焼成してあります。 内側と外側唇のあたる部分は艶消しの白磁釉を施釉してあります。 ◎色鮮やかな、カップとしても小鉢としても使える便利なうつわです。 磁器土の柔らかさを味わって頂ければと思っています。 口径104㎜×高さ82㎜ 重量130g 容量200cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
《京焼 清水焼》お好みフリーカップ(緑)
¥3,850
素材は磁器で手作りロクロ成型です。 緑色に発色する素材を外側に施して焼き締め(無釉)で、 1260℃で焼成してあります。 内側と外側唇のあたる部分は艶消しの白磁釉を施釉してあります。 ◎色鮮やかな、カップとしても小鉢としても使える便利なうつわです。 磁器土の柔らかさを味わって頂ければと思っています。 口径104㎜×高さ82㎜ 重量130g 容量200cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
《京焼 清水焼》お好みフリーカップ(赤)
¥3,850
素材は磁器で手作りロクロ成型です。 赤色に発色する素材を外側に施して焼き締め(無釉)で、 1260℃で焼成してあります。 本焼き後、上絵付で更に赤を強くします。 内側と外側唇のあたる部分は艶消しの白磁釉を施釉してあります。 ◎色鮮やかな、カップとしても小鉢としても使える便利なうつわです。 磁器土の柔らかさを味わって頂ければと思っています。 口径104㎜×高さ82㎜ 重量130g 容量200cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
《京焼 清水焼》お好みフリーカップ(黒)
¥3,850
素材は磁器で手作りロクロ成型です。 黒色に発色する素材を外側に施して焼き締め(無釉)で、 1260℃で焼成してあります。 内側と外側唇のあたる部分は艶消しの白磁釉を施釉してあります。 ◎色鮮やかな、カップとしても小鉢としても使える便利なうつわです。 磁器土の柔らかさを味わって頂ければと思っています。 口径104㎜×高さ82㎜ 重量130g 容量200cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
《京焼 清水焼》お好みフリーカップ(青)
¥3,850
素材は磁器で手作りロクロ成型です。 青色に発色する素材を外側に施して焼き締め(無釉)で、 1260℃で焼成してあります。 内側と外側唇のあたる部分は艶消しの白磁釉を施釉してあります。 ◎色鮮やかな、カップとしても小鉢としても使える便利なうつわです。 磁器土の柔らかさを味わって頂ければと思っています。 口径104㎜×高さ82㎜ 重量130g 容量200cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
《京焼 清水焼》お好みフリーカップ(オレンジ)
¥3,850
素材は磁器で手作りロクロ成型です。 オレンジ色に発色する素材を外側に施して焼き締め(無釉)で、 1260℃で焼成してあります。 内側と外側唇のあたる部分は艶消しの白磁釉を施釉してあります。 ◎色鮮やかな、カップとしても小鉢としても使える便利なうつわです。 磁器土の柔らかさを味わって頂ければと思っています。 口径104㎜×高さ82㎜ 重量130g 容量200cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
青磁向付・汲出
¥3,300
●素材は磁器で手作りロクロ成型、 緑気味の青磁釉がかかっています。 ・ ミコミが広く丸味があり柔らかな雰囲気に 仕上がっています。 ・ 高台内は飛びカンナが施してあります。 ・ 上品な形と青磁釉がテーブルを引き立て、 お食事がより一層楽しくなること間違いなし。 手作りの温かみが感じられる作品です。 また、贈り物にも最適です。 口径100㎜×高さ48㎜ 重量99g 容量125cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/×