陶芸家 土山敬司
型作りや機械ロクロで作った単調なものではなく、
京焼清水焼の技術を活かした、手作りロクロ成型、手描きでの
手に馴染む「うすづくり」のうつわ。
使いやすく、色々な料理にも合う、美しさを追求したやきもの
多様なデザインを制作しており、普段使いやギフトとしてもご利用頂けます。
-
白磁香炉
¥77,000
●艶消しの白磁釉。 シンプルな釉、形ゆえに、 キチッと作らないと ダラケて見えます。 ・ 全体の張り、バランス、 胴蓋のキイの合い口、 つまみの形状と持ちやすさ、 蓋の穴の作りと精度、 脚の作りと受け高台。 香炉は作り手の技量と想いが 詰まったアイテムで、 和の風情を存分に味わえます。 ・ お部屋の雰囲気を一層高めてくれ、 自宅用はもちろん、 贈り物としても喜ばれる逸品です。 胴張80㎜×高さ108㎜ 重さ233g ※光により色の見え方が異なります。 ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
リラ酒器(1本と2個)
¥18,000
●素材は磁器で手作りロクロ成型の酒器です。 大きな徳利ではありませんが うすづくりなので容量はしっかりあります。 (300cc) ・ リラのデザインをイッチン技法レリーフで表現し、 下絵具で彩色し、 淡青磁釉でまろやかに仕上げました。 ・ 下絵彩色のやらかい色合いや、徳利のやさしい曲線を楽しみ、 手に持てばしっくり馴染む徳利と盃です。 あなたの食卓を彩り、幸せなひと時を過ごしませんか? ・ 素朴ながらも洗練されたリラのデザインは、 大切な人へのプレゼントや記念日にもおすすめです。 ・ (1本と2個・豆皿は別売り) ・ (徳利) 胴張85㎜×高さ100㎜ 重量158g 容量300㏄ (盃) 口径59㎜×高さ43㎜ 重量40g ◎食洗機/〇、電子レンジ/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
花水木酒器(1本と2個)
¥18,000
●素材は磁器で手作りロクロ成型の酒器です。 ・ 花水木のデザインをイッチン技法レリーフで表現し、 下絵具で彩色し、 淡青磁釉でまろやかに仕上げました。 ・ 下絵彩色のやらかい色合いや、徳利のやさしい曲線を楽しみ、 手に持てばしっくり馴染む徳利と盃です。 あなたの食卓を彩り、幸せなひと時を過ごしませんか? ・ 素朴ながらも洗練された花水木のデザインは、 大切な人へのプレゼントや記念日にもおすすめです。 ・ (1本と2個・豆皿は別売り) ・ (徳利) 胴張84㎜×高さ123㎜ 重量180g 容量350㏄ (盃) 口径59㎜×高さ43㎜ 重量40g ◎食洗機/〇、電子レンジ/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
水芭蕉酒器(1本と2個)
¥18,000
●素材は磁器で手作りロクロ成型の酒器です。 ・ 水芭蕉のデザインをイッチン技法レリーフで表現し、 下絵具で彩色し、 淡青磁釉でまろやかに仕上げました。 ・ 下絵彩色のやらかい色合いや、徳利のやさしい曲線を楽しみ、 手に持てばしっくり馴染む徳利と盃です。 ・ 素朴ながらも洗練された水芭蕉のデザインは、 大切な人へのプレゼントや記念日にもおすすめです。 ・ (1本と2個・豆皿は別売り) ・ (徳利) 胴張96㎜×高さ115㎜ 重量196g 容量400㏄ (盃) 口径65㎜×高さ45㎜ 重量36g ◎食洗機/〇、電子レンジ/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
青磁深茶碗
¥5,000
●素材は磁器で1260℃で還元焼成してあります。 勿論一つ一つ手作りロクロ成形です。 ・ ◎素材は磁器なので固く、汚れも付きにくいです。 ・ シンプルで手に馴染む青磁の深めの飯茶碗。 作者の手作りにより、気品高く風合いのある 個性的な表情を持っています。 ・ 深さがあるので、飯茶碗だけではなく お茶やスープ、お料理の盛り付けや デザートを彩る器としても大活躍出来ます。 毎日の大切な食事。 大量機械生産では味わえない この「手に持った時の感覚」も 味わってみて下さい。 ・ (大小、各1客の価格です。) (大) 口径114㎜×高さ62㎜ 重量155g 容量200㏄(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× (小) 口径105㎜×高さ57㎜ 重量130g 容量175㏄(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
白磁深茶碗
¥5,000
●素材は磁器で1260℃で還元焼成してあります。 勿論一つ一つ手作りロクロ成形です。 ・ ◎素材は磁器なので固く、汚れも付きにくいです。 ・ シンプルで手に馴染む艶消し白磁の深めの飯茶碗。 作者の手作りにより、気品高く風合いのある 個性的な表情を持っています。 ・ 深さがあるので、飯茶碗だけではなく お茶やスープ、お料理の盛り付けや デザートを彩る器としても活躍出来ます。 毎日の大切な食事。 大量機械生産では味わえない この「手に持った時の感覚」も 味わってみて下さい。 ・ (大小、各1客の価格です。) (大) 口径114㎜×高さ62㎜ 重量135g 容量200㏄(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× (小) 口径105㎜×高さ57㎜ 重量128g 容量175㏄(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
赤絵芙蓉手深小鉢
¥9,800
■手作りロクロ成型、手描きの 赤絵芙蓉手深小鉢です。 ・ ■高台内は全体に飛びカンナを入れています。 ・ 深小鉢で料理の盛り付けがしやすく、 手に馴染む形状で、使いやすさにこだわりました。 ・ 本来染付で中国明朝末、清朝初の頃に作られ、 そのデザインから 日本名では「芙蓉手」と呼ばれています。 赤絵での「写し」で作りましたが 決してキッチリと描くのではなく 赤絵を溜めたり、筆を走らせたり、 塗りも均一ではなく淡く濃く。 ・ 是非この機会に「赤絵芙蓉手」の 写しものをお試し下さい。 ・ また、豪華で上品な赤絵芙蓉手深小鉢は、 高級感と洗練された美しさを兼ね備えており、 贈り物としても喜ばれる作品です。 (1客の価格です。) ・ 口径128㎜×高さ77㎜ 重量185g 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/×
-
白磁砧形花入
¥58,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型で 艶消しの白磁釉がかかっています。 白磁の色味は特に美しく、 お部屋の雰囲気を和やかに彩ってくれます。 丁寧に作られた白磁の砧花入れは、 世界中から愛されている青磁砧花入れの形を 踏襲し今回は艶消しの白磁釉で作りました。 砧形花入れにお花を飾るだけで、 部屋がぐっと明るくなり、 華やかになります。 また、お花がなくてもオブジェとして飾って、 インテリアのアクセントとしてもおすすめです。 美意識を表現した、白磁の砧形花入れをぜひお手元に。 日本の伝統技術を守るとともに、 洗練されたデザインも特徴的です。 胴張155㎜×高さ243㎜ 重量2210g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ※光により色の見え方が異なります。
-
染付芙蓉手花鳥文平向付
¥6,800
●手作りロクロ成型、全手描きの 「染付芙蓉手花鳥文平向付」です。 ●主に中国明朝末、清朝初に作られて 日本では「芙蓉手」と呼ばれて 好まれている器の写しものです。 ・ 高台内は全体に飛びカンナを入れて仕上げています。 ・ あまり正確な線描きではなく、溜めたり跳ねたりし、 ダミ(塗り)も濃いところや淡いところを作り、 釉も荒くかけています。 是非この機会に手作り「染付芙蓉手」の 写しものをお試し下さい。 (1点の価格) ・ 口径168㎜×高さ40㎜ 重量195g 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
青磁丸形香炉
¥77,000
シンプルな釉、形ゆえに、 キチッと作らないと ダラケて見えます。 ・ 全体の張り、バランス、 胴蓋のキイの合い口、 つまみの形状と持ちやすさ、 蓋の穴の作りと精度、 脚の作りと受け高台。 香炉は作り手の技量と想いが 詰まったアイテムで、 和の風情を存分に味わえます。 ・ お部屋の雰囲気を一層高めてくれ、 自宅用はもちろん、 贈り物としても喜ばれる逸品です。 胴張115㎜×高さ100㎜ 重さ375g ※光により色の見え方が異なります。 ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
染付芙蓉手打ち込み皿
¥33,000
●主に中国明朝末、清朝初に作られて 日本では「芙蓉手」と呼ばれて 好まれている器の写しです。 キズは何もありませんのでご安心下さい。 ■ もちろん手作りロクロ成型、手描きです。 この打ち込み皿は、 400年以上の歴史を持つ難しい技法を使って作り 素地にも技を感じられる皿です。 ・ 高台内は全体に飛びカンナを入れて仕上げています。 ・ あまり正確な線描きではなく、溜めたり跳ねたりし、 同じ柄でも微妙な違いがあるのも、味わい深さのひとつです。 ダミも濃いところや淡いところを作り、釉を荒くかけています。 染付芙蓉手打ち込み皿。 あなただけのタイムレスな和のテーブルコーディネートをお楽しみください。 是非この機会に本当の手作り「染付芙蓉手」の 写しをお試し下さい。 ・ 口径215㎜×高さ34㎜ 重量304g 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
青泥花入
¥52,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型です。 乾燥した素地に泥漿をヘラに乗て滑らす様に付けていき、 それを何度か繰り返し凹凸の表情を作ります。 素焼き後、呉須の濃淡をつけ、 最後に呉須の際や盛り上がり部分を拭き取り 表情を見やすくしています。 抽象的デザインですが「染付もの」と同じ 磁器土と呉須の組み合わせなので違和感がないです。 渕部分は金彩にして全体との違いが面白いです。 ※光により色の見え方が異なります。 胴張145㎜×高さ150㎜ 重量660g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
染付山水一輪挿し
¥120,000
※光により色の見え方が異なります。 ◎素材は磁器で手作りロクロ成型で 呉須にて手描きされています。 小紋柄と山水柄を組み合わせた祥瑞ものです。 日本の伝統を受け継ぎ、丹念に作り込んだ一輪挿し。 あなたのお部屋の飾りとして一輪挿し、 様々な場面でお使いいただけます。 ・ 胴張145㎜×高さ225㎜ 重量735g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
青磁砧花入
¥58,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型で青磁釉がかかっています。 青磁の色味は特に美しく、 お部屋の雰囲気を和やかに彩ってくれます。 一つ一つ丁寧に作られた青磁の砧花入れは、 世界中から愛されていて 砧花入れにお花を飾るだけで、 部屋がぐっと明るくなり、 華やかになります。 また、お花がなくてもオブジェとして飾って、 インテリアのアクセントとしてもおすすめです。 美意識を表現した、青磁の砧花入れをぜひお手元に。 日本の伝統技術を守るとともに、 洗練されたデザインも特徴的です。 胴張120㎜×高さ240㎜ 重量1400g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ※光により色の見え方が異なります。
-
彩磁花水木花入
¥120,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型です。 彩磁という美しい技法で作り上げられた、花水木の花入れです。 磁器の表面に泥漿を付着させて、下絵彩色を施し、 デザインをイッチン技法で 柔らかいうちに花弁の変化をヘラで表現しています。 そして1260℃で還元焼成しています。 花水木1つずつ手作りなので、形や色合い、模様に微妙な違いがあるのが特徴。 1つ1つ違う表情を持つこの花入れは、まさに何年も愛用していただける、 贅沢なアイテムです。 磁器の焼き締めは珍しいですが 「染付、赤絵」以外も如何でしょうか。 この質感、手触り感が喜ばれています。 口径140㎜×高さ270㎜ ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。
-
流様文花入
¥78,000
◎山間の小川の流れの風景をモチーフにして 下絵、上絵、金彩、泥漿、彫り等、 各種陶芸技法を使って表現しました。 ・ 素材は磁器で手作りロクロ成型です。 全体に泥漿を貼付、デザインをいれます。 金彩部分に鉄錆を、他の部分に下絵彩色を施し素焼きへ、 ・ 素焼き後、彩色部分をマスキングし彩磁彩色をいれます。 薄いガラス釉を掛けて1260℃で還元焼成します。 本焼き後、金彩を施し800℃で上絵焼成します。 ・ 磁器は陶器に比べ冷たく感じられますが、 技法により面白く、暖かな感じにも出来ていきます。 是非「染付、赤絵」以外でも楽しんでください。 ・ 華やかな季節の花々が色鮮やかに映えるよう、 また、お部屋のインテリアとしてもお楽しみ下さい。 ・ 長径125㎜×高さ235㎜ ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。 ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
白磁花入
¥65,000
◎素材は磁器で手作りロクロ成型、 艶消しの白磁の花入れです。 なめらかな質感で手に持ったときの感触も心地よく、 癒しの時間を演出してくれます。 作者の丹念な手作業によって伝統的な技術を駆使し、 洗練された現代のデザインに進化させたことにあります。 季節の花を入れるだけでお部屋の雰囲気が変わり、空間に彩りを添えます。 あなたにとって特別な存在となり、お気に入りの花器として 長く愛用していただけることを願っています。 土の柔らかさを味わって頂ければと思っています ※光により色の見え方が異なります。 胴張170㎜×高さ180㎜ 重量988g ◎木箱をご用意させて頂きますが販売後の制作になりますので 2週間程度、お時間を頂く事になります。
-
青磁カップ(指すじ)
¥5,000
※光により色の見え方が異なります。 素材は磁器で緑気味の青磁釉がかかっています。 手作りロクロ成型でエクボがひとつと 全体に螺旋状の指すじが入っています。 高台は切り離す際に出来る糸底をそのまま残して鉄錆を施してあります。 削り作業は高台際だけで本体は一切削りをしていません。 手に持つと、ほっと心が和らぐような温かみが感じられ 毎日の食卓や、大切な方への贈り物にもぴったりです。 日常を、より豊かに彩ってくれることでしょう。 ◎焼酎、日本酒、ビール、ジュース、お茶、コーヒー・・・ 何にでもお使い下さい。 口径85㎜×高さ85~90㎜ 重量200g 容量200cc(八分目) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
水芭蕉鉢
¥16,500
素材は磁器で手作りロクロ成型、 アクセントとして渕二箇所に変化を入れました。 上品な水芭蕉デザインの磁器の鉢です。 ・ デザインをイッチン技法レリーフで表現し 下絵具で彩色して 淡青磁釉で柔らかく仕上げました。 ・ やわらかな色合いや、やさしい曲線を見ているだけでほっと癒されます。 素朴ながらも洗練されたデザインは、贈り物にもおすすめです。 ・ 使い勝手の良い鉢です。 ・ 口径210㎜×高さ75㎜ 重量400g 食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
安南手カップ(染付・赤絵)
¥5,500
●素材は磁器で手作りロクロ成型、 水挽直後に扁形させた 「安南手デザイン」の磁器カップです。 ・ デザインは、昔のベトナム辺りの名称から「安南手」とも呼ばれ 簡略化された霊芝文と草花文のデザインで構成されています。 ・ 手作りなので風合いが優しく、手に馴染むような滑らかな質感が魅力で どのカップもデザインも微妙に異なる表情を持つものばかり そこに作り手の想いが込められています。 伝統と職人の技術が詰まった一品です。 ・ このカップで飲む日常のひとときも、 何か特別なものに感じて頂き、 いつも使うものだからこそ、 ちょっと贅沢な気分に浸ってみては如何でしょうか。 ・ 染付バージョンと赤絵バージョンでご紹介します。 ・ ◎焼酎、日本酒、ビール、ジュース、お茶、コーヒー・・・ 何にでもお使い下さい。 ・ ◎(染付、赤絵・各1客価格) ●染付 口径81㎜×高さ84㎜ 重量157g 容量180cc(八分目) 食洗機/〇、直火/× ●赤絵 口径82㎜×高さ86㎜ 重量177g 容量180cc(八分目) 食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いは御了承下さい。
-
彩磁花がわり向付
¥5,500
◎素材は磁器で手作りロクロ成型です。 水挽してすぐに扁形させて、 高台のみ削り出しています。 ・ 生素地の表面に泥漿を付着させて、 その後、独自調合した下絵具で全体に色を配し、 花文デザインをイッチン技法の応用で 柔らかいうちに花弁の変化をヘラで表現し、 内側と口の当たる渕は施釉していますが それ以外の本体は焼き締め状態で 1260℃で還元焼成しています。 磁器の焼き締めは珍しいですが 「染付物、赤絵」以外も楽しんでください。 この質感、手触り感が喜ばれています。 ◎1客での価格です。 口径86㎜×高さ65㎜ 重量125g 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/×
-
五色小皿・(深)
¥3,300
●素材は全て磁器で 青磁・白磁・青泥・赤彩・黒彩の五色です。 取り皿や薬味入れとしての四寸皿です。 艶消しの白磁、緑がかった青磁釉、抽象的な青泥、 渕を黒彩赤彩、高台内は飛びカンナで少し深さのあるものです。 どれも使いやすい小皿です。 ◎磁器素材なので固く、汚れも付きにくく、 手頃な大きさで人気の小皿です。 (1客の価格です。) 口径120㎜×高さ33㎜ 重量115~135g 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。
-
流様文マグカップ
¥5,800
山間の小川の流れの風景をモチーフにして 下絵、上絵、金彩、泥漿、貼付、彫り等、 各種陶芸技法を使って表現しました。 ・ 素材は磁器で手作りロクロ成型です。 ・ 全体に泥漿を貼付、デザインをいれます。 金彩部分に鉄錆を、他の部分に下絵彩色を施し素焼きへ、 素焼き後、彩色部分をマスキングし彩磁彩色をいれます。 薄いガラス釉を掛けて、取っ手があるので普通に焼くと歪むので 天地を返して渕を下にしてトチンにのせて「伏せ焼き」で 1260℃で還元焼成します。 ・ 本焼き後、金彩を施し800℃で上絵焼成します。 ・ 磁器は陶器に比べ冷たく感じられますが、 技法により面白く、暖かな感じにも出来ていきます。 是非「染付物、赤絵」以外でも楽しんでください。 ・ 口径80㎜×高さ105㎜ 重量133g 食洗機/〇、直火/×
-
中鉢(青磁・白磁)
¥9,900
※光により色の見え方が異なります。 ●素材は磁器で手作りロクロ成型です。 艶消しの白磁と 緑気味の青磁釉があります。 青磁、白磁、無地でデザインがなく 何にでも合い、使いやすい大きさです。 口径174㎜×高さ80㎜ 重量380g(青磁) 重量370g(白磁) 電子レンジ/〇、食洗機/〇、直火/× ◎一点ずつの手作り生産ですので、多少の違いはご了承下さい。